新しい水に金魚を入れたら、さかんに泳ぎ回っていると言う光景は、一見キレイな水になって喜んでいるんだ、元気なんだと見えますが、実は「苦しんでいる」のです・・。
本来であれば、新しい水や新しい環境に入ると、警戒する為、底に行っておとなしくしたりするものです。
新しい環境や水を新しくした際になどに、さかんに泳ぎ回る原因としては下記の例があります。
1.元の水との水温が5度以上違った
2.塩素抜き(カルキ抜き)が不十分=カルキ抜き材を規定量入れても固形の場合、完全に溶けていない。液体の場合、水槽全体に行き渡っていない(かき回す・循環が不十分)
3.酸素不足=水温が30度近い場合など特に注意。エアレーション(ぶくぶく)不足で、金魚が水面でパクパクとエサを食べるようなしぐさをします。魚が多ければそれだけ酸素も必要です。
4.単純にエサが欲しい=飼い慣れた金魚の場合は、人間が近づくだけでエサを期待しますので、エサが欲しいだけかも知れません・・。
スポンサーリンク
塩素抜きが大切な理由
水道水に添加している「塩素」は、水に含まれる有機物に反応して消毒し、我々は安全な水を飲めます。また塩素(カルキ)はプールや温泉水の消毒にも使われます。
よく「塩素臭い」と言いますが、そのニオイは塩素が汚れに反応した場合(塩素が効いた)のみニオイが発生します。塩素を水に入れていても、汚れがなければ塩素は反応しませんので、ニオイが出ません。
塩素系の洗剤がキケンなように、塩素から発生するガスを吸うと、人間は呼吸できなくなります。呼吸器系(肺)の細胞を塩素が破壊するからです。この塩素の特徴を生かして世界で初めて完成した化学兵器は塩素ガス兵器です。
空気中の酸素を吸う人間は、水を飲んで酸素を取り入れることはありませんので、水に含まれる塩素は無害です。
ただし、魚は水中の酸素を取り入れますので「水道水」に含まれる塩素が入った水で魚が呼吸すると、水に含まれる塩素が魚の呼吸器系(エラ)に入り、呼吸器系の細胞を破壊します。破壊された細胞は長年復活できません。
その為、魚に取っては命に関わる問題なので、水道水の塩素中和は基本中の基本なのです。
よく「浄水器を使っているから塩素は除去されている」と言う話も聞きますが、浄水器は塩素をかなり除去できても80%程度で、塩素を100%除去しているとは言えません。塩素により魚がすぐに★にならなくても、塩素により弱ってしまうのは確実です。残留塩素チェックをするか、元が水道水であれば、浄水器を使用していても必ず塩素を取る作業が必要だと存じます。
もっとも日本の水道水は世界で比較しても中性で、重金属などもほとんどない安全な水ですので、言わば自然界の川や湖よりキレイな水です。金魚や魚のために浄水器を通した水を与える必要はありません。普通の水を塩素抜きすれば充分です。
細胞を破壊すると言えば、刺激性の強い食品を大量に摂取すると人間の細胞を破壊します。
唐辛子を大量に使うなど、辛い料理が大好きな近所の国の子供に難病の子が多いのも、因果関係がないとは言えないと存じます。何事も適切かつほどほどにするのが良いようですね。
以上、魚が住む環境に新しい水を追加する場合などには、必ず塩素抜きをして下さい。