メガネ【ずり落ち対策決定版】ずり落ちしない~ネガネをフィットできた方法

「メガネ【ずり落ち対策決定版】ずり落ちしない~ネガネをフィットできた方法」のアイキャッチ画像

メガネずり落ち

メガネの「ずり落ち」「ずり滑り」「滑り止め」「ずれ解消」の防止・対策としての滑り止めアイテム・グッズを実際の使用から、最適だった方法を、ご紹介申し上げます。
私は、メガネをつけるようになって、正直なところ、最初から、メガネが、下がってきてしまい、よく、人差し指で、メガネフレームを上げておりました。
約15年に渡ってです。
しかし、ようやく、下記のような方法で、大幅に改善することができました。




スポンサーリンク



私の場合、視力が悪いと言うよりは「乱視」でして、信号機が何重にも見えたり、矢印信号が分かりくいため、安全を重視して、メガネをする決意をしました。
そのため、運転免許じたいは、とくに、メガネをしていなくても、合格(更新)できます。
しかし、年を重ねまして、今では老眼にもなっているため、もはや、事故防止のため、メガネは、欠かせない状態です。
お恥ずかしい話、パソコン画面も、メガネが必要といった状態です。

最初に作ったメガネは、眼科で目の検査を受けて、その場に、臨時出張していたメガネ屋さんにて、発注・購入した形でした。
アタッシュケースに、20種類くらいのメガネが入っていて、メガネ屋さんが「これがいいよ」と、チョイスしてくださったのですが、この最初に購入したネガネを、今でもメインで使用しています。
もちろん、レンズはもう、10回くらい、入れ替えているでしょうか?
また、新しくメガネフレームも、10回くらい新品購入しています。
しかし、新しいメガネフレームは、形が、似合わないんですよね。
近所のメガネ店を訪れて、メインで使用している最初のメガネフレームと、同じような、形状のモノがありますか?とたずねて、探してもらったこともあります。
しかし、古いデザインなのか?、メイン使用の眼鏡に近いものに、出会えていません。




スポンサーリンク



このような理由から、約15年前に、はじめて購入したメガネフレームが、今でも主力なのです。
ところが、眼科のスペースで、ネガネを調達したのが、アダになったのか?、メガネのフィッティング(調整)が不十分だったようで、最初のころから、メガネが「ずり落ちやすい」状態でした。
まあ、こんなものなのか?と、半分諦めて、使用しており、レンズ交換の際に訪れたメガネ店にて、相談して、鼻パットを交換も、して頂いたりしたのですが、それでも、改善されることはありませんでした。

よく、ズレてきてしまうため、鼻筋には、当たっている「跡」も、残るようになってしまい、

完全に諦めていた訳ではなく、色々と、試しても見たのですが、今回、ようやく、15年ぶりと言って良いと思いますが、大きく満足できる成果が出た、ズレ防止になりましたので、下記の2点をご紹介申し上げます。

なお、下記の方法は、すべてのメガネフレームに適合するということではありません。
例えば、安い、プラスチック・フレームの場合、そもそも、鼻パットが無かったりします。
ネガネフレームの設計や形状によっては、使えない事がありますので、自己責任でお願い申し上げます。

まず、1点目は、鼻バットです。

鼻パット

鼻パットは、色々と交換用も市販されていますが、追加で貼るようなシールタイプだと、すぐに、取れてしまったり、成功することはありませんでした。
ズレ防止と記載されている鼻パットに交換しても、うまく行かなかったのですが、下記にて、成功を収めることができました。
※サイズや大きさにご注意願います。

【広告】
【広告】【送料無料】141-474 メガネ用鼻パッド(シリコンタイプ)箱蝶ツインパッド 金(小) お取り寄せ商品

上記の鼻パットは、ツインと記載されていますが、左右のパットが1体化している(繋がっている)ものでして、要するに、鼻に密着するような感じで、ホールドします。
そのため、設置面が広く、滑りにくい訳です。
メガネのタイプや構造によっては、合わないかも知れませんので、捨てるの覚悟で、試しにチャレンジしましたら、見事にうまくいきました。

もちろん、地球には、引力がありますので、100%完全に、落ちてこないと言う事は、あり得ません。
ただし、メガネを押し上げていたのが、大幅に減りまして、これまで、10回押上していたのが、1回に減ったと言う感じだと言うと、わかりやすいでしょうか?
しかも、押し上げる距離と申しましょうか、ズレた距離も、少なくなっていますので、とても良かったと存じます。

ただ、デメリットもありまして、左右のパットが、繋がっている状態ですので、鼻に、透明の細い絆創膏が、ついているような、感じになっています。
要するに、見た目がよくありません。
こんな、ツインタイプの鼻パットなんて、着けている人は、まわりにいない訳でして、近くから、顔を見られると「あの人、なんか、ヘンなのをつけているな?」と、思われるかも知れません。
もっとも、もはや、ブス男ですので、容姿を気にはしませんし、ズレは15年、悩んできましたので、実用性を重視して、外すつもりはありません。
もし、気になる場合には、下記の耳サックだけでも、先に、試してみると、良いかも知れません。




スポンサーリンク



なお、鼻パット交換は、非常に小さな、ネジを外しますが、自分で交換できます。
小さな、プラスドライバーも必要ですが、100円ショップでも、手に入ります。
なお、ネジは、小さいので、無くさないように、箱などを使って、交換作業なさってください。
私の場合、交換時に、ネガネを外す関係で、見えないので、超近距離用の別のネガネをかけて、作業致しました。

次にご紹介するのは、シリコン製の耳サック交換です。

耳サック

メガネの部品用語で、セル先・モダン・先セルなど、色々と名称があるのですが、耳に当たっている部分のカバーと申しましょうか、耳サックを交換致しました。
15年使用したメガネの耳カバー部分は、さすがに、経年劣化で、柔らかいプラスチックのカバーに、ヒビが入ったら、素材が硬化してしまったりと、限界が近づいていました。
そのようなこともあり、耳サック部分を、柔らかい素材の「シリコン」製に交換してみました。

【広告】
【広告】眼鏡先端のヒント 拡張可能 シリコーン製 耳サックチューブ 交換用 修理ツール 8ペアセット メガネ備品

この耳サック?ですが、メガネ屋さんですと、機械で素材を熱で温めて、動かしやすくして、調整したりします。
でも、個人で、そんな機械は、もっていませんし、ドライヤーで暖める手もありますが、熱がレンズに伝わるのもマズイです。
今回は、もう、ボロボロ、寸前で、欠けた部分が、耳にあたり、少し痛みも感じていたため、ニッパーを使って、カバーを切って、取り除きました。

素材は、やわらかい、シリコン製ですので、カーブの部分も、入っていきます。
メガネの棒の細さが、上記で購入したシリコン製に、あうかは、やってみないと分からなかったので、イチかバチかで、無駄になることも覚悟で挑みましたが、今回は、みごとに、ちょうど良い穴サイズでした。
シリコンのお掛けで、耳にも優しく、なおかつ、ズレにくくなりました。

もし、シリコン製の耳サックを購入される場合には、日本から発送されるタイプで、入っている数も10本など、多めが良いかと存じます。
多いと、失敗しても、予備を持てる状態を、維持できますし、他のメガネにも使えたりします。

以上、2点の改善で、大幅に、ズレにくくなりました。
とにかく、ズレ落ちを、戻す「動作」が、クセになってしまっておりまして、改善して、ズレていなくても、自然に、手が、メガネに行ってしまうのですが、僅かな投資と作業で、非常に良い効果がでました。

最後にメガネの上にかけられるサングラスです。

クリップオン・サングラス

目を悪くする原因のひとつに「紫外線」があります。
紫外線は年々強くなってきており、春から秋にかけて、クルマの運転時や、散歩の際には、かかせなくなってきています。
ただ、メガネをしていますと、メガネをはずして、サングラスと言う訳に、行かないのが、悩みどころです。
そのため、私の場合、下記のように、メガネの上に、クリップで固定できる、サングラスを使用しています。

【PR】q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B0054TB0EC&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL250_&tag=sysj999-22
【PR】サングラス クリップオン

オーバーサングラスといった、メガネタイプのサングラスを、矯正メガネのうえに、欠けるタイプもありますが、それだと、重くて、やはり、ズレ落ちに繋がりやすいです。
そのため、メガネの上につけるサングラスを選択する場合には、5gなど、とにかく「軽いもの」を選べると良いです。
また、偏光サングラスであれば、トンネルに入っても、比較的、明るく見えますので、運転する場合には、偏光タイプがお勧めです。

基本的に、メガネをするようになると、お金もかかりますし、不便な事が多くなります。
そのため、できれば、目を悪くしないのが一番です。
パソコン画面や、スマホ画面にも、ブルーライトカットのフィルムを使用して、目に有害な光線を軽減できると良いです。

メガネ拭きの決定版

あと、ネガネ拭きも、長年、色々と試して参りましたが、一番良く、スッキリ見えるようになるのは、下記の「東レ・トレシー」シリーズです。
メガネ拭き用でなくても、トレシーでしたら、なんでもOKです。
基本的に、サイズ(大きさ)や、入っている枚数で、価格が変わります。

【PR】q?_encoding=UTF8&MarketPlace=JP&ASIN=B004NYJZHS&ServiceVersion=20070822&ID=AsinImage&WS=1&Format=_SL250_&tag=sysj999-22
【PR】東レ トレシー メガネ拭き

トレシーが汚れたら、洗濯して、また使えます。
メガネ拭きに、満足したことが無い方は、1度、試してみて頂ければ幸いです。




スポンサーリンク



ちなみに、私が、乱視になった原因は、花粉症で、目を強くこすっていた(目を圧迫することが多かった)要因だと考えております。
それで、角膜が、デコボコ状態になってしまったと、自己診断しております。
子供には、目が、かゆくても、こするなと、伝えています。
皆様も、目が、かゆくても、擦らずに、アレルギー用の目薬などで、症状改善を図って頂ければと存じます。

恐らく、私のように、長い間、メガネのズレ落ちで、お悩みの方が、この記事をご覧頂いていると存じます。
少しでも、ご参考になれば幸いです。