金魚とメダカの同居に失敗【ミナミヌマエビ・金魚の飼い方】
金魚水槽でのメダカ同居は? ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビとの金魚同居をご紹介してきたが、金魚とメダカの同居を試してみた。 結果、小生の水槽では、金魚(和金)の体長が6cm程度より小さければ、2cm程度のメダカ(ヒメダカ)は食べられなかった...
金魚水槽でのメダカ同居は? ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビとの金魚同居をご紹介してきたが、金魚とメダカの同居を試してみた。 結果、小生の水槽では、金魚(和金)の体長が6cm程度より小さければ、2cm程度のメダカ(ヒメダカ)は食べられなかった...
金魚水槽でドジョウを同居させる ミナミヌマエビ、ヤマトヌマエビ、そしてメダカなどの金魚同居をご紹介してきたが、金魚とドジョウの同居について記載する。 金魚を飼育している水槽に、ドジョウを同居させるのは、非常良い選択である。 ドジョウは雑食性...
ミジンコ水槽 稚魚のエサとして、ミジンコを飼育することを決意し、新たにミニミニ水槽1号を立ち上げた。 ミジンコを飼うのに多額なお金を掛けるのはもちろん「もったいない」ので、2リットルのペットボトルの空き容器を水槽代わりにした。 水量は多けれ...
45cm水槽1号(導入当初) 設置場所の広さの関係で、45cm水槽を主としております。 45cmの為、当初は「ろ過能力」を重視した対応を取りました。 水槽 キューブ450 オールガラス 横幅450x奥行き300x高さ290 ガラス厚5...
ミニ水槽 あまり設置場所に余裕が無い我が家では、水槽はできる限り少なく抑えたいところ。 一番よいのは現在中心として使用している45cm水槽ですべて飼育できれば良いのですが、ミナミヌマエビにとって金魚との混浴はあまり良くないと判断し、ミナミヌ...
ミニミニ水槽 各所で述べているがあまり設置場所に余裕が無い我が家では、水槽の大きさはできる限り小さく抑えたいところ。 このミニミニ水槽はプランクトン飼育を主としている為、凝る必要はないと判断。よってミニミニ水槽は「ペットボトル」。 この時の...
温暖化対策などのニュースが絶えない今日だが、3階の上にある屋上に芝生や花壇を設けて2008年に「屋上緑化」した。 その屋上にひとつ工夫する為、家族が大き目の鉢に水を入れて水槽にし、そこへ水草やメダカ、ドジョウを入れた。 ちなみに屋上は約6...
やはり、夜になると水槽の中がちょっと暗くなって、なんだか楽しめない。 最初予算不足で購入していなかった「ライト」をそろそろ考えることにした。 ライトを水槽に照らすと、赤い金魚などはより色がハッキリ出てキレイに見えるし、砂利もキレイに見えて...
野外飼育する場合はそんなに気にならないが、室内で金魚などの魚を飼育する場合、どうしてもエアーポンプの音が気になる。特に水槽を寝室に置く場合はエアーポンプの音(動作音)は静かであるに越したことはない。 有名メーカー各社からエアーポンプが発売...
水槽の茶コケを取る、小生の自然100%茶コケ清掃作戦。 自然に生えたものを自然に取る方法はないものかと色々模索したが、やはり生物に茶コケを食べてもらうのが一番自然と言えることがわかった。その為、生物により茶コケを食べてもらう清掃作戦を我が...