Entries

夏の時期に腐らせない食べ物の保存方法のコツ~食中毒防止

夏になると気をつけなければならないことが増えてきます。熱中症対策は第一に優先しなければならない事項ですね。こまめに水分をとることは、老若男女問わず気をつけなければなりません。今回ご紹介するのは、夏の時期に気をつけなければならない「食べ物の保...

郵送検査キットで「ピロリ菌」の判定が本当にわかるのか?試してみた~その結果は?

ピロリ菌は略称で正しくはヘリコバクター・ピロリ菌と言います。そんなピロリ菌が、通販などで購入できる「ピロリ菌」検査キットで、実際にピロリ菌の検査結果は、どのようになるのか?実際に試してみましたので、その記録を記載したいと存じます。ピロリ菌は...

難聴 耳が聞こえにくくなった?けど治ったときの話

今回は、突然、片方の耳が聞こえなくなった際の話と、解決できた方法です。夜にお風呂に入って、髪の毛を洗ったら、左耳に水が入ったようで難聴となり、少し聞こえにくくなりました。まぁ、耳に水が入ってしまうのは、プールでも海水浴でも、シャワーの際でも...

ぶるぴた~ワンちゃんが瞬時におとなしくなるブルピタ

ワンちゃん・犬が瞬時におとなしくなる、無駄吠えしなくなる「ぶるぴた」をご紹介いたします。2017年09月01日に新発売予定の最新式です。九州動物専門学院の大山田学院長が、トリマーの仕事を軽減するために開発した、ワンちゃんがおとなしくなる商品...

茶畑に立っている扇風機は何のためにあるのか?

茶園や茶畑には、必ずと言ってよいほど、細い電柱のてっぺんに「扇風機」が設置されています。我々、人間が扇風機を利用する時は、夏など暑くて過ごしにくい時などに「涼む」ために使用します。茶畑も同様かと考えるのは早計でして、実はお茶の畑にある扇風機...